できることから実行するのが企業コンプライアンス浸透のコツになります

まずは文書化して徐々に形作っていくこと

企業コンプライアンスを、企業全体(社内)に浸透させていくにはどのような方法があるのでしょうか。

まずは、企業理念や企業倫理をしっかりと制定して、文書化するということが必要です。

これがコンプライアンスを機能させる中核を担うものです。

続いて、プログラムを作成し管理を行うことにあります。

プログラムはコンプライアンスを社内で推進・浸透させるための計画書とかんがえてください。ですから、ここでは企業コンプライアンスを浸透させるための整備計画を立案することになります。

さらに、整備計画を推進させ、定着させるための組織整備も必要不可欠です。

また、企業コンプライアンスの担当者や推進者といった企業内スペシャリストを育成する取り組みも、企業において大切になります。

最初からそのような人材がいない場合がほとんどですので、初期の段階では外部の専門家(コンサルタントなど)と共同・指導を受けながら進めていくことも多いでしょう。無理に自社で全てを完結させるのではなく、誤りを生じさせないためにも専門家の活用は積極的に行うのが好ましいといえます。

自社内で全てを行わなければいけないということではありません。

マニュアルの作成も必要になる

企業コンプライアンスを全社員にわかりやすく伝えるための、いわゆる「マニュアル」の作成も必須です。

どれだけ優れた企業コンプライアンスでも、労働者全体に伝える事ができなければ意味がありません。

また、マニュアル作成後は、マニュアルに沿って企業コンプライアンスへの取り組みをチェックすることができる組織を整備しましょう。組織というのは、企業コンプライアンスを推進するための体制や仕組みを構築するものと置き換えるとイメージしやすいかもしれません。

最後に、社員全体に向けた研修プログラムや教育プログラムを作成し、実行をしていきます。

教育には時間が掛かるものと思ってください。

社員にとって、コンプライアンスへの対応というのは日常業務に比べると優先順位は必然的に低いものとなります。

ですから、何度も繰り返し教育を行うことによって、ようやく企業全体に浸透させることができるようになります。

 

企業コンプライアンスについて理解する

カテゴリ

Page top icon